コメントボード:連絡・質問

 

本サーバに関する質問や連絡がある場合はここに記入して下さい。

注意1:ここへのコメントは1ヶ月くらいで削除されます。
注意2:管理者への調査依頼は場所(座標)や発生時間などなるべく詳しく記入してください。

ちなみに名前やメアドは入力必須ではありません。しかし、スパム対策の為に計算式を入れてあるので、それは入力必須です。

投稿欄はこのページの一番下にあります。

  235 Responses to “コメントボード:連絡・質問”

  1. こんにちは。このサーバーに参加しようと思っている者です。
    Minecraftでサーバーアドレスを入力するとサーバーの情報は表示されるのですが、接続すると
    「Failed to connect to the server Outdated Server!」
    と表示され、サーバーに入ることができません。

    クライアントのバージョンは1.12.2で、Forgeを導入しているのですが、クライアントのバージョンを下げたほうがいいのでしょうか?

    • 管理者です。
      トップページに赤字で書いてますが「※クライアントは、1.12でアクセス可能です。」
      1.12.2ではアクセスできません。

  2. 前に他の垢(現在名はMapleHal)でログインしてて、AvalonのTownyにて生活させて頂いていました。2018/2/15に入ったら、全く動けない状態(首も動かせずワープ系コマンドでも動けない)になっていました。別の垢(Aisling_Mirror)で初期参加として入りましたが同じく動けませんでした。何か原因があるのかと思いますがよろしければ調査をお願いします。

    • ご連絡ありがとうございます.サーバでデータ異常が発生していましたので修正しました.
      動けるようになっていると思うのでご確認ください.

  3. お世話になっております
    動物の繁殖についてなのですが繁殖はできないようになっているのでしょうか??
    小麦で繁殖(牛・羊)を試みた所経験値や実績解除だけ発生し肝心の子供MOBが湧きませんでした。
    サーバールールなど調べたのですがわからず見落としているのでしたらすいません。
    対応よろしくお願いします!!

    • 繁殖は可能です。
      但し、動物の発生制限が掛かっている箇所では増ない可能性があります。
      ※町中でMob spawnsがOFFの場合など

      資源などは制限が無いので、それでも湧かない場合は不具合の可能性もありますので、お知らせください。

      • あ、すこし訂正します。昨晩のサーバのログを眺めていたら、エラーが出てたみたいです。
        一時的なもののように思えますので、今日は恐らく大丈夫だと思います。

  4. アバロン鯖のHOME1で生活させてもらっているdarksielというものです。2017/10/0523:23頃ログインしたんですがログインした場所からうごけません。知人の話によると4日前くらいからこんな症状がでているようです。(確認できたのが4日前でそれがスタートかどうかはわからないです)アイテムをすてることはできるのでラグってるわけではないようなのですがなにかエラーおきてますか?

    • データに不具合がありましたので修正しました。たぶん動けるようになってると思うので確認をお願いします。

      • 迅速な対応ありがとうございます。現在確認したところ動けるようになってました!わーい(゜ワ゜)ノ

  5. またまた不具合報告です.
    ・A3でもspawnコマンドで奈落ダイブ
    ・H2北ゲートの扉が開かない(許可の問題?)

    よろしければ修正お願いします.

    • spawnの問題は、どうやら何かの拍子にspawnポイントが0,0,0の座標に設定されてるみたいです。ワールドステータスを見ても正しい座標を示しているので謎です。とりあえず、0,0,0にspawnしようとした場合は強制的に中断する処理を追加しましたので、以後エラーが出た場合はお知らせください。
      一応、現状はワールドすべて問題無いことを確認済みです。

      ゲートの扉が開かないのは権限付与もれでしたので、追加致しました。

  6. H2でspawnコマンドを使用すると岩盤の下にワープします。
    全ロスェ・・・

  7. いつもお世話になっております。
    Tukikagemoonです。

    1.10へのアップデートおつかれさまでした。
    楽しく遊ばせていただいております。

    今回は、アップデートに伴っての不具合?と思われるものがありましたので、ご報告させていただきます。

    シルクタッチのツルハシで、毒蜘蛛スポナーを回収しようとしたところ、
    3回中3回とも、普通に壊れてしまいました。
    他のスポナーは試していませんが、資源ワールドにて毒蜘蛛スポナーの回収はできなそうです。

    ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

    • 確認致しましたが、正常に取れているようです。もしかしたら条件があるかもしれないので、詳細を教えていただけると助かります。
      確認したのはバックアップデータからですが、スポーナを壊したログが確認できましたので、基本的には同様の条件かなと思ってます。

      ワールド:資源12
      座標  :1191 14 681
      シルクタッチはダイヤつるはしに金床とエンチャ本で作成した物を使って確認しました。

      • あ、別の不具合の報告があって、希に一部のチャンク丸ごとおかしくなる不具合があるようです。具体的にはアイテムやブロックが取れなくなる問題のようなので、直接関係があるかわかりません。今のところAlicornの資源12で確認できていますが、再起動すれば直るレベルのようです。

        今のところ、発生条件もはっきりしていないのでなんとも言いがたいですが、おかしな動きをする場所があったら近づかない方がいいかもしれません。

        • 一応、再度スポナー採取を試みましたが、採取できませんでした。

          時間:2016/0616
             21:35
          場所:資源12
          座標:X861 Y19 Z618
          スポナー:スケルトン

          使用ツール:1.10以前に作成したダイヤツルハシ(効率強化4.シルクタッチ耐久3)

          周りにチャンクが壊れてないか採掘しましたが、苔石レンガの採取などは問題なく行えました。
          シルクタッチですが、付近の石を採掘したり、ダイヤ鉱石の採掘を行う際には問題なく機能しています。

          わかる範囲では詳細はこんな感じだと思います。

    • あ、失礼しました原因がわかりました。導入しているプラグインのバージョンが古かったです、、、
      修正するにはサーバの再起動が必要なので、明日の朝には復旧すると思います。

  8. アイテムフレームが消失する怪事件に見舞われています。
    場所はH2 x12 y98 z-105付近で、チェストにアイテムフレームを貼り付けると
    周囲のアイテムフレームのどれか一つが、いつの間にか(ログアウト・ワールド移動のタイミング?)消失します。
    エンティティの置きすぎでしょうか?調査お願いします。

    • 一定以上のエンティティが出現すると消えるのは仕様ですが、どうもアイテムフレームを貼った後に生物が近くで出現すると消えるようです。
      一時的に制限を撤廃しましたので、今後は消えないと思います。

      • 対処ありがとうございます。
        見たところ大丈夫そうなので、しばらく様子を見たいと思います。

  9. ペットにはどうやってライドするんですか?

  10. 自分の町から馬でスポーン地点まで行ったら馬に乗れなくなり動かせないです。
    場所はhome3のx:1 y:64 z:-21です。時間は2016/04/01 18:30です。

    • ちょっと原因がわかりません。
      バグの類かもしれません。一応継続して調べますが、どうにもならないかもしれません。

  11. 何もしてないのにスキル上がるのですが、これってなんでですかね?
    例えば、walking のスキルとか

  12. BANされたんですけどどうしてですか
    理由を揺って下されば
    わかりやすいです

    • 具体的に誰から、どのような内容かは、プレイヤー保護の観点で記載致しませんので、理解して下さい。
      また、記載の内容に対しての意見なども受け付けません。

      複数のプレイヤーより、発言や行動で迷惑を受けた旨の連絡を受けました。個人では無く、過去から関わった複数のプレイヤーからです。
      原則として、個人同士の問題については管理者としては関与しませんが、あまりにも不満の声が多い事から、サーバルール6条「他人に迷惑をかける、あるいは気持ちのよいプレイを妨げる行為は禁止」該当と判断しBANとしました。

      以上です。

  13. Repairのレベルが修理以外で上がるのですが何でですか?

    • プラグインの仕様については、公式の説明以上のことはわかりません。

      https://github.com/mcMMO-Dev/mcMMO/wiki/Repair
      より
      Repair gives the player the ability to repair tools, weapon and armour using an iron block.
      修理には、プレイヤーが鉄のブロックを使用したツール、武器と鎧を修復する機能を提供します。
      Very skilled players can use a gold block to salvage.
      非常にスキル値の高いプレーヤーは、ゴールドブロックを使用することができます。

      /Repair ?
      コマンドより、
      XP GAIN:
      XPの増加:
      Repair tool or armor using the mcMMO Anvil.
      mcMMO金床”を使ってアイテムを修理します。
      This is an iron block by default and should not be confused with the Vanilla Minecraft Anbil.
      mcMMO金床は通常設定では鉄ブロックで、バニラの金床とは異なるので混乱しないように。

      経験値に関することはこれくらいしか説明が無いので、もしかすると隠し要素などがあるかもしれませんね。

  14. 建築許可を受ける為に渡すダイヤがわたせないのですが

    • プラグインの不具合を確認しました。

      公式サイトで確認したところ、暫定修正版が公開されていましたので、3/12朝の再起動時に導入されるように設定しました。
      安定版プラグインでは無いのでもしかすると引き続き不具合が発生するかもしれません。

  15. いつもお世話になっております。

    1.9への素早い対応、ありがとうございました。
    他プラグインなども調整中とのことですが、一つ気づいたことがあったので報告させていただきます。

    私、Tukikagemoonと、SisufiさんのJobが、何カ月以上も前のデータまで巻き戻されていました。
    最新のJobの詳しいレベルまでは覚えていませんが、
    私のJobはMinner、Waeponsmithを30レベル前後にはなっていたと思います。(記憶が曖昧なので20前後かも・・・?)
    1.9更新直前にINした際はまだそのままでした。

    1.9更新後、両方のJobにつく前の状態まで戻されています。
    ついていたJobは、Digger22、Fisherman6、Huntter15でした。

    他の方がどうなっているかはわかりませんが、少なくともSisufiさんも似たような状況というのは確認しました。

    これがバグ系統のものなのか、仕様なのかはわかりませんが、更新内容に通知文がなかったので、ご報告させていただきます。

    ご確認のほど、よろしくお願い致します。   Tukikagemoon

    • ご連絡ありがとうございます。
      原因がわかりました。確かに古いデータが入ってます。

      これからデータを修復しておきます。

      • 素早い対応ありがとうございます。

        修復されているのを確認しました、ありがとうございます。

  16. 不具合ってほどでもないんですけど、1.9で追加されたアイテムのオフハンド持ち、
    mcmmoとの相性が致命的によくないです…

    • mcmmoでは確認してないですが、オフハンドは使いづらいですね~。
      そもそもサーバ側で使いやすく修正できるとは思えないですが、少し様子を見て対応できそうなら対応を検討したいと思います。

  17. ~管理者削除~

  18. ~管理者削除~

  19. ~管理者削除~

  20. 7:18分
    サーバーが止まりました
    一瞬だけです
    大丈夫ですか?

  21. ウサギは、H3の牧場にはいないんですね。ほかにウサギはいませんかしぜんかいにいるんですか?

  22. 今日の7時27ふんくらい、A3でやられちゃって、インビシブルストーカーさんにフルエンチャダイヤ装備とられたんです、(あとけんも)
    それで何とか倒したら、かれ、ダイヤふるそうびもったまましょうてんしてったんです!
    X-199 Y65 Z-305くらいのとこです。
    これってふつうのことなんですか?
    くろうしてつくったフル装備だったので、ちょうさしてほしいです。

  23. webで、遊び方。機能説明の保護のページで、作成済みの保護リージョンを表示するコマンドのとこが/region list -p プライヤー名になってましたよ~

  24. コマンド/iteminfoがエラーがでて使用できない状況です。
    確認お願いします。

  25. webのクライアントmodのすすめの利用上の注意のところで、5こめの不安定なときはの一度
    modをはずしてみましょうのところがはずしみましょうになってます。

  26. ジャガイモはどこにありますか?

  27. 100000円の品を買ったのに何も出てきません。買った後にあなたにそのけんげんはありませんってしまいました。
    なにかのばぐでしょうか?このアイテムはくれるのでしょうか?頑張ったので出来たら下さい!!!!
    お願いします。一応バグかもだと思って一回落ちてみたんですがやはり何もで出来ませんでした。

  28. たいへんです!
    Home3の共同牧場に動物がいません!
    周りにいた数匹を集めてみたのですが、
    鶏も牛も羊も一匹ずつしかいませんでした!
    至急対応を。

  29. HOME1に店をおきたいのですがあなたにはその権利はありません的なのが出てきてしまい店をおけないのですがどうしたらいいですか?

    • 質問がアバウト過ぎて、調べようがありません。

      場所(座標)がどこなのか?
      「店を置きたい」というのはどういう操作のことなのか?(建築ができないのか?チェストボックスが置けないのか?店看板が置けないのか?)
      「権利がありません的」とは具体的にどういうメッセージなのか?(メッセージの内容がわからないと影響しているプラグインがわかりません)
      メッセージが発生した時間がいつなのか?(ログなどを調べる場合は時間が必要です)

      すべてでなくても、なるべく多くの情報をください。

    • たぶんH1建築許可クエストをクリアしてないですね。クエストに関してはAvalon生活ガイドに書いてあります。

      今日も、土地は買ったけどお店が建てられない!って人がいました。初心者にはこの仕組み難しいんでしょうか。

  30. お金を金庫に入れたいのですがどうやるんですか?

  31. HOME1の所から出てくるとHOME2と表示されます

  32. Kubotti_de という人が意味もなく死ねと言ってきます。なんでといっても
    無視します。反省していないようならバンしてください。
    僕が言えることじゃないですけど。。。反省しているようなら
    バンはなしにしてください。

    • バンってのは行き過ぎかもしれません。忠告でも大丈夫です

      • チャットログを見ましたが、これはBAN処置とします。
        会話の中の弾みで出た暴言については注意しようがありますが、ログを見たところ会話が成立してなく、管理者としては注意/忠告のしようが無いですね。
        ※要するに無意識のうちに出てしまった行動ではなく、突然ログインして物を壊す荒らし行為と同じの判断です。

  33. Townyコマンドで土地を取得する際に「隣の町が近いので取得できません」といった感じのメッセージが出るんですが、もうどうしようもないんでしょうか?多分Tacticaさんの町に近いんだと思うんですけど・・・。

    • 具体的な場所を教えて貰っていいですか?

      町と町の間は5chunk(間4chunk)離れている必要があります。
      場所によっては、こちらの土地を減らして場所を譲ることもできるかもしれませんが、確認したところ隣接してて土地が取得できなさそうな場所が見つかりませんでした。

      • 今日、もう一回やってみたら取得できました。なんでダメだったんだろう。
        町はTacticaさんのLowrenbergの南西に位置しています。もう少し拡張できそうで良かったです!
        お手数おかけしました~^^;

  34. ゾンビTT作りたいんですけどX2864Y46Z171周辺に作ろうと思うんですけど、
    ONとOFFはできます。いいですか?水流トラップです。
    ちなみに後、スポナー置くだけです。
    だめなら壊しますが。。。BANになったりしますか

  35. 町の畑、牧場の設置は許可が必要でしょうか?
    モブは多くても10匹程度です

  36. リアルタイムマップを見る限り島の土地が全部買ってあるのですが、実際にそこに行くと荒野になります。これはバグなんでしょうか?
    改善できるのであれば、改善してください。 HOME3 Realize

    • 円形に土地を取得してませんか?
      こんな感じで

      ■■■
      ■□■
      ■■■
      ※■が取得した土地で、□が取得してない土地。
      こういう土地の取得をすると、リアルタイムマップでは中も取得したように見える仕様です。これは見た目だけなので、取得してない土地は荒野のままになります。

      • 塗りつぶされたりされなかったりする仕様は理解しています。しかし、リアルタイムマップでは表示されず、荒野まで赤く染まります。荒野の区別ができません。

      • 囲むとすべて染まるんですか・・・わかりました。
        ありがとうございました4.

  37. ホッパーがチェストに流れません。どのコマンドを打ったらいいですか?

    • ホッパーかチェストが保護されてませんか?
      /cinfoのあと、ブロックを叩けば保護情報が見れます。
      保護されている場合は、/cremoveの後に、対象のチェストなりを叩けば保護が解除されます。

  38. ゴーレムトラップって作成おkですか?

    • どんなのかはわからないですが、ルールに準拠してればいいですよ。
      特に未使用時に動き続けるのであればダメです。

  39. 国の作成で失敗をしてしまいました。助けてください。RealizeにしたいところをRaelizeにしてしまいました。/nation set title Realizeっと打ったのですが国の名前を変更できません。どうしたらいいですか?

    • 「/nation set name Realize」で試してみてください。
      たぶんこのサイトの説明が間違ってますね、、、

  40. 国造りをしているのですが、元国民の看板が壊せません。当たり前だと思うのですが、今後の国造りに支障をきたすので撤去してもれえれば幸いです。

  41. 町づくりで困ったことがあります。土地を買おうとすると「取得可能な街区が不足している為、この土地を取得できません」っと出ます。
    /town buy bonus 値のコマンドを数字を入れて入力して/town claimのコマンドを入力しても取得できません。どうすれば新しい土地が買えますか?
    教えてください

  42. またまたこんにちは。
    資源ワールド内のワープゲートなんですけど、行先のバイオームが分かるようにできませんか。
    いつもお目当てのバイオームを探してあっちこっち行ってしまいます…

    • んと、中央ゲートにある方面ゲートの前にザクザクっと行き先のバイオーム名を看板に書いておくくらいで大丈夫ですかね?

      • そうですね。”砂漠行きゲートの周りの床が砂ブロックになってる”だったりすると
        分かりやすいんじゃないかなーと思ってます。

      • お疲れ様です。資源10のゲートめっちゃ分かりやすいです。
        ありがとうございました。

  43. サイトトップとかに出てくるログイン人数が最近アテにならないんですけども(大抵実際より多い)
    もしかしてAlicornとかの人数と一緒になってます?

  44. シルクタッチのツルハシでもスポナーが取れないです(´・ω・`)

  45. またまたこんにちは。
    今回、サーバーで遊んでいたら、資源7にネザーゲートがありました。座標はX:-57.536 Y:12.00000 Z:5.551です。

    • ネザーゲートを作ること自体は特に禁止してませんが(入ってもネザーに行けないので)、豚ゾンビがウザかったので壊しておきました~

  46. 楽しくあそばせてもらっています。ところで、このサイトのAvalon生活ガイドにはhome1などでは鉱石がわかないと書いてありましたが結構前にhome1の自宅(地下)を拡張していたときに石炭鉱石を見つけた気がします(前すぎてうろ覚えorz)。あれはたまたまだったのでしようか。ちなみにその時は無視して掘り続けていました。

    • 石炭だけ消してないので沸いてますね。
      基本的には建築用ワールドでは鉱石採取は禁止ですが、当然建築(地下室も含めて)に伴って邪魔なら掘ってしまって構わないです。

  47. 入れませんww

    • ログを確認しましたが、当サーバの問題ではありません。
      gakki-さん側に問題があるようです。

  48. Avalonの公共畑の植えなおしをしようとしたのですが、植えられません
    町民以外は利用出来ないんでしょうか?

  49. サルベージによって解体した際の素材ドロップが以前より減少してしまったのですが、何か原因はあるのでしょうか?具体的には、耐久値MAXのダイヤツルハシをサルベージした場合に以前は3個のダイヤをドロップしましたが、本日昼過ぎ頃に確認した時はダイヤ1個しかドロップしませんでした。他にもダイヤ剣をサルベージした時もダイヤ1個しかドロップしなかった事を確認しました。
    ご面倒とは思いますが、確認の程よろしくお願いします。

    • 軽く調べてみましたが、どうも仕様が変わった気がします。

      元々Repairのスキルの一部ですが、個別のスキルになっているようです。
      なので、「/salvage」というコマンドで詳細がみれます。
      ちなみにレベルは個別にあげる訳ではなく、(Repair+Fishing)÷2みたいです。

      詳しくはちゃんと調べてみないとわからないですね。一応、公式サイトに説明がありますが、細かいことが書いてないです。
      https://github.com/mcMMO-Dev/mcMMO/wiki/Salvage

      Salvage → Arcane SalvageとAdvanced Salvageに分かれてます。

      あと、鉱石を掘ったときに自動的にインゴット化するスキル(Flux Mining)も仕様が変わってます。このスキルを発動するには、フレックスツルハシが必要。フレックスツルハシは、かまどでツルハシを燃やすとできるようです。
      英語ですが、以下のページに画像付きで説明があるので、ご参考まで。
      https://github.com/mcMMO-Dev/mcMMO/wiki/Smelting

      説明ページを作り直さないと・・・orz

  50. 今朝からだと思いますが,mcMMOが停止しています.
    右クリックのスキルやコマンドの応答がありません.
    ご確認お願いします.

    • 起動中のバージョンUp処理に失敗して無効状態になってたようです。
      再起動したら普通に動いたので、今は大丈夫だと思われます。

  51. mcmmoコマンドが使えませんと言っている他力本願な方がいました。

  52. TT設置しました。

  53. ペットについて質問です。エンダーさんをペットにしたのですが…
    ・2月2日にスケルトンさんを解雇して、資源エンドにてエンダーマンをペット化
    ・2月3日朝にペットが居なくなっているのを確認し、再びエンドにてエンダーマンをペット化
    ・2月4日(本日)ペットを召喚しようとコマンドを打つとペットが居なくなっている
    ことがありました。不具合でしょうか、仕様でしょうか?それとも、資源のMOBはペット化出来ないとか…。

    • 特に問題がある操作に見えないですが、エラーなどは出てませんでした。
      MyPetはデータファイルが特殊で、原因追及がちょっと難しいです。なので、あまり調査がはかどってません。

      ちなみに/petinfoでは何てでますかね、、、?

      • エンダーさんをペットにして名前をつけた後、ペットが居なくなったことに気づき「/petinfo」を打つと、
        「あなたにはペットがいません!」
        と表示されます。
        現在(2月7日)再びエンドにてエンダーマンをペットにして様子を見ることにしました。

        • エンダーマンをペットにすると不具合が起きるバグがあったようです。
          修正プログラムが出ていたので、8日朝の再起動で適用します。

  54. なんどもすいません。
    ペットを手放す方法の件ですが、
    例のコマンドを入れると、
    An internal error occurred while attempting to perform command
    というのが出ます。
    この内部エラーというのは、プレイヤー側の問題なのでしょうか。
    長文すいませんでした。

    • 返信遅くなってすみませんm(__)m
      エラーを確認していますが、原因が特定できてません(私が試したら問題無くできました)

      管理者コマンドで強制的に手放しさせることが可能ですが、ログインしてないとできないです。

      ※もしかしたら一時的な問題かもしれません。2/1の朝に新しいバージョンを導入しておくので、再度試していただくのもいいかもしれません。

  55. /petrelease 
      ↑を入力してもペットを手放すことができません。
      どうすればいいですか?

    • 後で確認しておきますが、
      /petrelease ペットの名前
      だったかも。
      確認して修正しておきます~

  56. 動画の説明欄には、サーバーIPではなくこのサイトのURLとJapan Minecraft Servers: おすすめのMinecraftサーバーリストのURLを貼るほうがいいですよね。年齢とかサーバールールとかよく読んでもらわないとですものね。ww長文すみませんでした!!

  57. 商店街の出店区画について質問です、
    ホーム3の中央街のように、区画を購入してそこに出店するシステムですか?

    それともアリーナのように、街毎に土地を新たに購入して出店するのですか?

    もしくはホーム1のようにクエスト式にして自由出店が許可されるのですか?

    • ・区画を購入できる場所と購入不要な場所があります。
      ・街(Towny)とは連動しません。
      ・クエスト形式でも無いです。
      ・土地を独り占めしないように制限を設ける予定。

      基本的に土地の取得に制限を設けたく無いですが、荒らし防止という観点で新参者が直ぐに建築出来ない程度の制限は設ける予定です。

      ただ、個別のプラグインでこれを実現するのにいくつか問題があるので、変更する可能性はあります。

  58. おおありがとうございますー

  59. 撮った動画は編集してYouTubeにあげたいと思います。って許可がもら得たらですね。すみません

  60. 撮りたいのはミニゲームやA3の動画なので、Home1,2,3は撮らないと思います。
    分けてコメントして申し訳ありません。

  61. ざっくりとしたコメントですみません

  62. このサーバーのミニゲームやA3の動画を撮りたいと思ったので書きました。
    許可お願いします。

  63. Home2の山奥に地上絵を作り始めましたが,空中設置&巨大サイズとなると,
    サーバールールの”景観を乱す行為”に該当してしまうでしょうか.
    地上絵の専有スペースは縦横128,高さ約150ブロックです.

    • 街中とかだと景観の妨げになりますが、そういう所じゃないなら全然問題無いですよ~。
      あと、isafさんの作品はすばらしいので全然OKです(^^
      個人的にも地上絵とか好きですし~

  64. 誤ってHome1の西エリアいきゲートの水を
    バケツで取ってしまいました・・・
    すみませんでした!!
    本当に申し訳ありません!!

    • こちらも直しておきました。
      問題無いです。むしろ報告して貰えること自体もレアなので、、、w

  65. すみません。
    誤って資源ワールド5の東ゲートの水を壊してしまいました。
    直そうとしたのですが水を設置できません。
    ID:harito1003

  66. mypetのデスポーンする距離が短すぎてmobを探知しても走ってデスポーンで戻ってきて、また走っての繰り返しになってしまいます

    • どうやら距離は関係無いようです 一定の場所で進むとデスポーンしているように感じます
      かなり小さい感覚でデスポーンを繰り返すのでmypetが何かに反応すると「デススポーンしました」でログが埋まってしまいます

    • mypetが窒息ダメージを受けてデススポーンを繰り返しているようです
      ・ジャンプしただけで天井に頭が埋まっている(?)
      ・1ブロックの隙間を強引に通る、等
      どうにか直せないでしょうか?

    • 原因ははっきりとはわかりませんが、まだ1.8化して直ぐのバージョンを入れていたのでバグが出てるかもしれません。
      19日の朝に新しいバージョンを反映するようにしました。
      とりあえずテストサーバではそのような症状は出てないので大丈夫だとは思いますが、ラグなどが原因だと再発するかもしれません。

      • 直っていませんでした
        恐らくpet自身が自分を1ブロックの大きさと認識しているためだと思われます
        大きさ2ブロックのpet(ゾンビ)を1ブロックの空間に押し込むと入ってしまいデススポーンしてしまいます
        ダメージを受ける高さ(2ブロック)とpetの高さ(1ブロック)がズレているのではないでしょうか

  67. えーと、H1で家を買う方法をお聞きしたいんですが・・・

    • Home1は家は購入できないです。
      ゲートエリアのクエストエリア(ピンクのQ)にあるクエストをクリアすることで建築許可が得られますので、その後自由に建築して下さい。
      クエストはクエストエリアに書いてありますが、お金かダイヤを集めて該当の看板を叩けばクリアできます。

      • 返答していただきありがとうございます。
        このまえ、クエストをクリアしたんですが、その後どうすればいいのかがわからなくて・・・

  68. ネザーの要塞で床を掘りぬき、超高低差あるトラップを作った(?)と見られます。
    場所はネザー資源で(xyz)=(98,79,104)です。
    一人落下し、死亡しています。今現在、ネザーのメインであるブロックで埋めています。
    発見時間は午前3時です。

  69. 追加レシピのアイデアが出てきました。
    サドルは作れるのに馬鎧は作れない・・・。
    ということで、サドルを鉄・金・ダイヤで囲んで
    各種の馬鎧を作成可にしてはどうでしょうか。

  70. jin_townにTTというか、作成した施設がTT判定になりそうなので報告します。
    仕様としては夜に荒野に出てきたMOBを弓で射るというもので、目的としては弓スキル訓練です。
    ヘルメット装備以外のアンデットは昼には消滅、匠および消滅しないMOBはログインしている間は定期的につぶす予定です。
    維持が厳しいと思ったら解体はします。その際はお知らせしますね。
    座標は(x,y)=(-3353,815)周辺の城壁です。好ましくないのなら解体しますね。

    • まだ確認はできてないですが、TTとはみなさなくていいレベルだと思います。モブを極端に増やしたり、動きを強制化するなどの負荷の原因が無さそうですから。

  71. サーバ1.8化についてですが、1.7時代でさえ、ノートPC使用者が負荷はある程度出ているというコメントを見ますが、1.8はさらに重くなるので、ユーザーの消失が多少心配です。
    軽量化MODをいれてもなお重いという意見があり、ちょっと不安ではあります。
    1.8で前みたいに安定するのでしたらよいのですが、前ほどの安定性が失われる場合は1.7に戻してもいいのではと思っています。
    あまりにもひどいラグや消失があった場合もしかしたら長期放置になってしまうかもです。
    とりあえず、1.8で安定を目指してください!

    • もう1.8化してしまったのでアレですが。。。

      確かに負荷は上がってますが、負荷が上がったと言ってる人は恐らくシングルでの経験談だと思います。だって、1.8サーバって最近でたばかりなので他にもほとんどありませんし、実際シングルの重さは半端無いです。
      基本的に、マルチサーバは、シングルではできないような負荷対策をいくつかしているので、シングル重くはならないです(例えばチャンク生成は先に済ませてしまうなど)

      とは言え重くはなると思いますけどね。しばらくはとにかく安定的に動くことに専念していく感じになると思います。

  72. Townyコマンド ページの 「小区画(/plot)」コマンド の /plot toggle mob に一文字足りません

    /plot toggle mob
        ↓
    /plot toggle mobs

  73. 1.8でログインしていると、たまに回線が切断されるようです。
    改善できますか?

    • いつくらいからでしょうか?
      先日から今朝10時くらいまで、ルータの調子が悪く全サーバで回線が遅くなっていた様です。
      ・ルータの再起動
      ・通信系のサーバプログラムの最新化
      をしてみましたので、変化が無ければお知らせ下さい。
      また、1.8.1で試してみるのもいいかも?

      • 時間はちょうど最初のコメントを送ったときのちょっと前です。
        ちなみに、切断されたのは自分ではなく同じ町の人です。
        自分もあとで1.8で試してみます。

        • 調べてみましたが、サーバで検出した切断が、
          11/27 0回
          11/28 1回
          11/29 7回
          11/30 3回
          12/01 0回
          12/02 0回
          という感じです。これ以外の切断はサーバ側は「普通にログアウトした」とログで語ってますね。
          29日はご存じの通りルータが不調でしたので、これが原因なら直ってるはずです。
          もし、継続している場合はお知らせ下さいね。

          ※ちなみによくよく考えるとルータがかなり古い製品で通信速度も一世代前の物なので、ボーナスも出た事だし買い換えようかなぁと画策中です。もしかしたらそれでも通信環境が改善されるかもですね。

  74. ホームページの記入ミスに気付きましたので、報告します。
    タウニーの小区画のところで、/town set plottax 値 のところです。
    おそらく推測するに「/plot set taxes 値 だろうと思います。
    あとは国の維持費がやたらと高すぎませんか?一日200円で一週間たつと1400円では?
    あと、フレンドに関する設定内容や使用目的が書かれていないようで、活用したくても、よくわかっていません。
    改良お願いします。以上気付いた点です。

    • /plot set plottax 値
      って使えます?確かにコマンドを打つと使えそうなメッセージがでますが、機能していないように見えます。
      このコマンドは公式マニュアルにも載ってないので、どういう条件で使えるかはわからないです。

      一方で、以下のコマンドは存在しています。
      /town set taxes 値 → /townコマンドで出てくる「Tax」の値を変更する
      /town set plottax 値 →住人がplot1つ持つにつき支払う税金。税金が10で、2plot持ってるなら、20。
       ちなみにいくらに設定されているかは「/towny prices」の「taxes」の「plot」の値です。
       また、本人に課せられている税金の合計は「/resident tax」コマンドで確認できたりします(町長は税金が無いので見れません)

      国の維持費ですが、それ以上に取得できる土地の数が膨大です。また、土地の大きさが増えても維持費が固定なので高めに設定されてます。確かにここのバランスは難しいところですけどね。本当に得られる土地の数が多いので、決して多すぎとは思ってません。

      フレンドの設定というか、そもそもTownyの細かい説明が書いてないんですよね。ちゃんと書くとかなりの情報量になるので・・・
      直ぐに作るとは言えませんが、週末にでもがんばってこしらえてみようと思います。
      フレンドというかResidentの設定はいくつかポイントがあるんですが、一つ例を挙げると、町に属していない人に権限を与えたりとかが出来たりしたはずです。かなり細かい設定が出来る一方で、非常に複雑なので、実際に使いこなすのも大変な機能ではります。

  75. ブランチマイニングをしている人に対してなのですが、制圧せずに彫り続ける人がその行為をやめていないようです。
    さきほどその道に当たりまして、制圧していったら匠に爆破されまして、黒曜石回収のときも背後から爆破されました。
    強制とは言いませんが、スポーンチェッカーを推奨し、制圧しない人に対しての対処は一度警告して収まれば厳重注意。警告してもなおやめない場合はBANで良いかと思います。
    2度爆破され、もうかなり限界に近いです。対応よろしく。

    • 追加:ゾンビ数体に加えウィッチまで沸いていました。
      これは鯖ルールという以前に暗黙のルールだと思います。これは悪質な行為とみなしてかまわないのではないでしょうか。

    • 沸きつぶししてないって話ですよね。

      迷惑行為禁止ってルールがあるので、BANの対象になります。

      迷惑行為は暗黙のルールでは無く、鯖民や管理者の運営上迷惑がかかっている、あるいはその指摘がされても無視して続けた場合の「コミュニティに於ける非協調行為が他者へ悪影響を与えた」ことで発動してます。

      既に鯖民から数度の指摘が出ている事は確認してます。
      ただ、警告後の行動についてはまだ確認してないので、裏付けを取るのに少し時間が掛かりますのでご了承を。

      鯖民から言われたからホイホイBANするような管理者だったら、それはそれでイヤだろうしw

      なお、ログを確認する上では、発生時間や場所がわかると確認が早いので、今後はその辺の情報を貰えると助かります。
      また、既に沸きつぶしされてない坑道などはそのまま変わること無く残るので、その点もご了承を。

  76. MOB(ブレイズ)が、石の感圧版に乗っているにも関わらず、感圧版が動作しません
    町の設定で部外者、町民、同盟へのスイッチを許可しても動作しなかったので、不具合かと思い、報告しておきます
    動作するよう対処お願いします

  77. 職業の名前がweaponsmithに対してコマンドに使われる職業名がblacksmithなのは紛らわしいというか、統一しておいた方がわかりやすいと思われます。
    仕様だから仕方がないってことでしたら、なんとか覚えようと努力します。
    まあすごい細かいことですし、覚えてしまえばどうってことないものなので、できるものであれば、改善をよろしくお願いします。

    • 訂正します。すいません。
      コマンド[/jobs stats 職業名]というコマンドは存在しているのでしょうか?
      他鯖で見かけたので打ってみたのですが、「選択したジョブは存在しません」と出ます。
      あるのかないのかを知りたいだけです。回答お待ちしております。

      • /jobsって打つとコマンドリファレンスが出てきますが、statsコマンドの使い方は「/jobs stats プレイヤー名」です。
        他鯖はわからないですが、Avalonサーバは素のままを重視してるので、たぶん他鯖のjobsも大半は「/jobs stats プレイヤー名」で職業名なのがレアだと思いますよ。

        ちなみに「/jobs info 職業名」ってのはあります。

        • プレイヤー名でしたか。なかなか覚えられなくて、どっかで混同してしまったようです。
          ありがとうございます!!

  78. x=-3326,z=792付近にスケルトンのスポナー1つでTTを作りました。
    拡張予定はないので、このままでいきます。
    もちろん、レバーでオンオフはできるようにしています。
    一応報告にあがりました。

    • スポナーを1つ増やしました。
      かつてのスケルトンと新規のゾンビで2連になりました。
      子供用処理施設としてマグマを1ブロック使用しています。
      負荷の原因になりそうでしたら、他の解決方法で対応はしていきます。
      一応報告します。

      • さらにスポナーを増やしまして、スケルトン1:ゾンビ2の計3つになりました。
        回路を勉強し、感圧板式に変更することを検討しています。

  79. お疲れ様です。早速Home4におじゃましてみました。

    …ら、 -312.65.2872 辺りの村付近で落ちてしまい、『接続を維持できません』と出て繋げなくなってしまいました;;

    何かこっちでやらかしてしまったのでしょうか…?

    • とりあえずスポーン地点へ移動しておきました。
      確認してみましたが特に落ちることは無かったのでわかりませんが、何か不具合にあったってしまったのかもですね。
      もしまだ入れないとかあればお知らせ下さい。

      • 素早い対応ありがとうございますー!

        今ログイン確認しました、お手数をお掛けしました。

        それにしても、スポーン地点の桜がいい感じ…。

  80. ジャイアントの発生確率を下げてもらいたいです。メサに自宅を置いたのですが、異常なほどのジャイアントに見舞われております。
    せめてこの半分で!!

    • 少し設定を修正しました。反映させるのにサーバの再起動が必要なので、朝の再起動後からは多少減ると思います。

      • ありがとうございます!!
        数人あつまらないとなんとも確認できないので、確認し次第お伝えします。
        たぶん大丈夫だとは思いますが

  81. こんにちは、楽しく遊ばさせていただいております。
    minecraftのバージョンが1.8の場合、MyPetを捕獲するとクラッシュしてしまうようです。

    • ご報告ありがとうございます。
      検証はしてませんが、事象が確認できても恐らく直せない気がするので、捕まえる時は1.7のクライアントを使ってね・・・ってアナウンスをするくらいしかできないかも?

  82. こんにちは、いつも楽しくプレイさせて頂きありがとうございます。

    Townyについて質問があります。
    町を作成してあるのですが、金庫に入金しようとしても、「その権限がないためできない」と表示されます。
    前回ログイン時は入金できたのですが、私自身がなにかいじってしまったのでしょうか?

    HPを見ているのですが、いまいち該当する項目もわかりません。
    修正方法など、教えて頂けるとありがたいです。

    お忙しい所すいませんが、宜しくお願いします。

    • 確認しましたが、原因がわかりませんでした。
      ちなみに他のコマンドは使えますか?

      取り急ぎは以下のコマンドでも入金できるので、お金が足りなくなった場合は試して見て下さい。
      /eco give town_Osean 金額

      • 確認して頂きありがとうございます。

        Home3にてコマンドが使えることができました。
        最近資源worldにいたので、そちらでは入金・町の保護設定のコマンドが使えないようでした。
        なお、教えて頂いたコマンドは資源でも使えました。

        お騒がせしてすいませんでした。

  83. エンチャントでかなり強力なピッケルが出てきたので、プラスマイナス0ってことで。
    一応原因だけは究明しておいていただければと思います。

  84. チェストにものがあるときに破壊すると、中身がバグかで消失しました。
    一応いいアイテムが多かったので、復元できるならお願いします。
    解決もできれば。
    状況は、ラージチェストの向きを変えるために、片方を破壊し、再設置したら、破壊したチェストの位置のアイテムが消えました。
    見た限りだと、破壊で消えたのではなくアイテム化して、それが消えたようです。
    手持ちは結構多く、スロットの空きが2つぐらいですが、問題はそれじゃないように思えます。
    お手数お掛け致しますが、調査&改善よろしくです。

    • 場所(できればだいたいの発生時刻も)がわからないと調べようが無いですよ。

      • 位置はクラリオンの石製の元自宅で、時刻はちょっと覚えてないですが、チェストを破壊して、アイテム化したのですが、手持ち満タンに近い状態で拾おうとしたとき、
        消えてしまったようです。時間も結構たってますし、まあ現状維持ってことで。
        お騒がせして申し訳ありません。

  85. worldspawn地点の軽量化を強く希望します
    鉄格子等減で対応可能かと

    • 鉄格子ってラグの原因になるんですか?
      数的にはさほど多くないし、対応は難しくないですが、ラグの原因になるって話は初耳ですね。

      • ラグの要因になるブロック
        溶岩 水 看板 鉄格子
        多様すると凄く重くなったりします

        • 溶岩・水はパーティクルが発生するので、重くなります。
          (水等の半透明ブロックはアルファブレンディングでもかなり重くなります)
          看板は文字データのテクスチャ化で重くなります。
          (確かサーバ/クライアント両方で負荷の原因になってたはず)

          鉄格子やフェンスは通常のブロックに比べてテクスチャ数が多いので通常ブロックに比べれば重さの原因になるけど、上記に比べたら比較にならないはず。確かすごく昔に鉄格子がラグになるバグがあった記憶があるけど、それの話かなぁ。

          実際に確認してみたけど、水は明らかに重いです。
          http://mb.d77.jp/wp-content/uploads/2014/09/2014-09-28_14.46.34.png

  86. 誤字報告です。
    ====================
    AlicornとAvalonのページにて。
    ————————————
    経済の項目にて、

    >Jobsで収入がじょう用。

    という記述になっています。
    恐らく、上昇だと思われますが…。
    ————————————
    移動手段の項目にて、

    >/flyコマンド使用可能使用可能(準備中)

    という記述になっています。
    ====================
    Townyコマンド一覧のページにて。
    ————————————
    /town spawn のコストが100となっています。

  87. Tacticaさんへ

    x:-176 y:56 Z:194付近にスケルトンスポナー3連トラップを作成しました。
    人が感圧板を踏んでいない間はmobは湧かないようにしてあります。
    もし何か問題点があればsiramaruまでお願いします。

  88. いつも楽しく遊ばせてもらってます。

    しかしこの頃 畑で麦とるだけ取って種を植えない畑荒らしがいます。

    どうにか対処してもらえないでしょうか?

    • 何回か種を植え直してますが、どうも個人の人が繰り返し行ってる訳では無いようですね。
      ちょっと様子を見て繰り返す人が居たら注意したいと思います。

    • あ、いや。今回はどうも数カ所破壊された所もあったので、荒らし目的と捉えました。
      なので、しかるべき対処をしました~。

  89. 誤字報告です
    ——————————
    AlicornとAvalonの違い
    13歳以上のプレイヤーは接続禁止。
    ——————————
    お子様限定サーバーになってしまっています。

  90. アイテム移設について気になった点を少し

    ・鉱石はダメとありますが、インゴットにしたものや、インゴットブロックはやはりダメでしょうか?

    ・”ブロック”という事は、モンスタードロップやグロウストーンダストもダメでしょうか?

    ・5種類までならLC制限が無いのか、5LCまでなら何種類でもいいのか?
    (砂、土、砂利、砂岩、エンドストーン、黒曜石、石、の5種類以上なら合計5LCまで?)
    (砂、土、砂利、砂岩、エンドストーンの5種類のみならLC制限無し?)

    ・ブロックというのは、設置可能な物の事でしょうか?
    ドアやスイッチや松明はブロックに含まれますか?

    以上の質問について、
    回答をよろしくお願いします

    • >・鉱石はダメとありますが、インゴットにしたものや、インゴットブロックはやはりダメでしょうか?

      はい。ダメです。

      >・”ブロック”という事は、モンスタードロップやグロウストーンダストもダメでしょうか?
      >・ブロックというのは、設置可能な物の事でしょうか?

      モンスタードロップってなんだろう。グロウストーンダストもダメですが、グロウストーン(ブロック)に固めればブロックとみなします。
      ブロックの定義はここを見て頂ければわかりやすいかと。
      http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/15.html

      >・5種類までならLC制限が無いのか、5LCまでなら何種類でもいいのか?
      どちらか選択できるということなので、その認識で正しいです。
      どちらかを選択して下さい。
      5種類以上移設したいなら5LCまで納めて下さい。5種類で納められるなら、上限は設けていません。

  91. 楽しく遊ばさせていただいております。
    木になった点をいくつか。

    ・リアルタイムマップを見て気が付いたのですが、資源・建築ともにジャングルバイオームがありません。
    ジャングル系(とカカオ)の入手は可能なのでしょうか?

    ・Arena3のスイッチが押せません。
    ゆえに、外に出ることができません。

    ・Jobsの鍛冶屋の名称がBlackではなくWeaponでした。

    • 追記です
      ・Tips「建築は近隣の建物・構造物に注意。特に【多】の建物に近すぎ、道路に被る場合など。」

    • さらに追記です
      Mypetで/piとすると
      「This command is only available if legendary messages uses mysql storage type!」
      というメッセージが返ってきました。
      インベントリは開けません。

      ペットはコウモリ、Lvは8、スキルツリーはUtilityです。

      • /peti
        で試してみて下さい。
        /piは別のプラグインとコマンドが被ってて、そっちが優先されてるようです。

        • ありがとうございます。
          素早い対応、感謝します。

          「/peti」
          試してみたところ、問題なく開けました。

          Tipsの変化を確認しました。

    • 追記

      管理人さん(tactica77)の隣の借家が「販売中0円」になっています。

      • 区画を購入後に手放すとそうなります。
        どうするかは検討中ですが、とりあえず気が向いたときに値段を付け直してる感じですね~

    • 追記
      ・sethomeの価格が500Coinになっています
      ・bottle n の単価が100Coinになっています
      ・Tipsにはspawnに10Coinかかると書いていますが実際には無料で使用可能です

      • sethomeとbottleはそれが正しい値段なので、他の記載の誤りですね。
        spawnはサーバ公開直前にいろいろ設定をいじっててもしかすると課金はできないかもなので、そのまま無料を通すかもです。

  92. テストっ

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>