MyPet

このページではMyPetによるペットの飼い慣らし方について説明します。

このページの目次

概要

MyPetはサーバ内にいる動物や敵対生物を飼い慣らしペットにします。
ペットになったあとは、装備を与えたり、闘わせてスキルアップをしたりすることができます。
また、レベルが上がると独自のインベントリを持ち、アイテムを拾ったりもしてくれます。

ペットの捕獲

体力の下がった相手を首綱(糸4本とスライムボール1つで作成可能)で叩きましょう。運が良ければ捕まえられます。
捕まえられる相手は全てのMobではありません(後述の表を参照のこと)

主なコマンド

複数コマンドの記載がある箇所は、どのコマンドも同じ意味であることを示しています。

コマンド 説明
/mypet この機能の説明が表示されます。
/petinfo
/pinfo
首綱を持って左クリック
ペットの情報を見る
/petname 名前 ペットに名前を付けます。最大30文字です。
/petrelease 名前 ペットを野性に返します。「野性に返す」ので、敵対mobの場合は攻撃をしてきます。
/petcall
/petc
/pc
ペットを近くに呼び寄せます。
壁などに引っかかった場合に使うとテレポートしてきたりします。
/petsendaway
/petsa
/psa
ペットを隠します。「/petcall」でまた呼ぶことができます。
隠している間は食欲は減りません。
/petstop
/ps
攻撃をやめさせます。
/petinventory
/petinv
/pi
ペットのインベントリを開きます。
※スキルレベルが不足している場合は開けません。
/petpickup
/pp
アイテムを自動的に拾う機能のON/OFFを切り替えます。
/petswitch store ペットを格納します。/psaとは違い、この状態にすると、新たに別のペットを飼う事が可能になります。(2匹まで)
/petswitch 格納したペットを切り替えるメニューを表示します。

ペットの種類と捕獲/育成方法

ペットは以下の方法で捕獲できます。
捕獲方法は以下の通りの意味です。
攻撃・・・攻撃をして体力を減らしたら、首綱で左クリックです。体力の目安はHeart2以下です。
飼い慣らす・・・Minecraft標準機能の飼い慣らし方でOK

生物種別 生態 捕獲方法 食料
Pig(豚) Passive 攻撃 人参
Sheep(羊) Passive 攻撃 小麦
Cow(牛) Passive 攻撃 小麦
Chicken(ニワトリ) Passive 攻撃
Mooshroom(ムーシュルーム) Passive 攻撃 小麦
Ocelot(猫) Passive 飼い慣らす
Bat(コウモリ) Passive 攻撃 クモの眼
Squid(イカ) Passive 攻撃
Horse(馬) Passive 飼い慣らす 砂糖小麦林檎
Wolf(狼) Neutral 飼い慣らす 牛肉鶏肉
Enderman(エンダーマン) Neutral 攻撃 ソウルサンド
Zombie Pigman(ゾンビピッグマン) Neutral 攻撃 ゾンビーフ
Zombie(ゾンビ) Aggressive 攻撃 ゾンビーフ
Skeleton(スケルトン) Aggressive 攻撃
Spider(蜘蛛) Aggressive 攻撃 ゾンビーフ
Slime(スライム) Aggressive 攻撃 砂糖
Cave Spider(ケイブスパイダー) Aggressive 攻撃 ゾンビーフ
SilverFish(シルバーフィッシュ) Aggressive 攻撃 砂糖
Creeper(クリーパー) Aggressive 攻撃 火薬
Magma Cube(マグマキューブ) Aggressive 攻撃 レッドストーン
Blaze(ブレイズ) Aggressive 攻撃 火薬
Witch(魔女) Aggressive 攻撃 林檎
Rabbit(うさぎ) 人参、バラ?
Endermite(エンダーマイト) 砂糖
Guardian(ガーディアン) 砂糖
PolarBear(シロクマ)

 

ペットの食料

petinfoコマンドでわかるとおり、ペットは放置していると空腹になります。(食欲値)
最大は100で、1分に1ずつ減っていきます。

ペットの死亡

ペットが死ぬと消えてしまい、しばらくすると蘇生します。
蘇生までの時間は「ペットのレベル×5」(秒)です。

ペットの切り替え

ペットを格納することで、最大2匹のペットを所有できます。
注意:3匹目もペットにできますが、切り替えができなくなります。その場合は、/petreleaseでペットを2匹まで減らして下さい。

  • ペットが居る状態で「/petswitch store」でペットが格納されます。その状態であれば、新たにペットを捕まえる事が可能です。
  • ペットが格納された状態で、「/petswitch」コマンドで、以下の画像のようなメニューが表示され、ペットを取り出すことができます。
    2016-04-12_21.42.49